教師 仕事効率up

ボディバッグのすすめ

f:id:apple3236753:20200118062243p:plain

 

この記事は教師の方で仕事効率を上げたい方ににおすすめです。このボディバッグがあると仕事の効率がぐんとUPしますよ。

 

使ってるボディバッグ

このサコッシュを使用しています。正直好みなので、自分が好きなものを選べばいいと思います。iPadminiが入るものを基準に選びました、

 

 

 

中に入れてあるもの

  • 赤・黒ボールペン・採点ペン

これは必需品ですね!子どもがいきなりノートやプリントを持ってきたときや

書類などを書くときに重宝します。何より「ペンがない!」というストレスがなくなります。

iPadminiは背負っていても疲れません。主な用途は書類をスキャンしたり、板書記録や子どもたちの写真を撮ることです。まだ挑戦できていないのですが、授業の際、きれいに書けているノートを撮り、その写真をテレビに映すこともできるそうです。まだ使いこなせてはいません。

  • メモ帳

急なタスクが入ってきたり、子どもの素敵な場面や発言を記録します。ボディバッグを身に着けていればすぐにアクセスできるのが良いです。

 

まとめ

使い勝手がすごくいいです。背負うと一気に仕事モードになるのも個人的に良いかと思います。

やはり、すぐにiPadやメモ帳にアクセスできるのがすばらしいです。

 

 また、集金などの子どもからの提出物を入れやすいのも魅力的です。

 まだ他に入れるべきものがあるか模索中です。ボディバッグの中身が変わり次第更新していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

振り返りと目標

f:id:apple3236753:20200107171409p:plain


この記事では、2019年の振り返り、2020年の目標について書きます。振り返りの仕方や目標の立て方にはいろいろあります。まだ悩んでおられる方の参考になれば幸いです。

 

振り返りについてはめんおうさんのTweetを参考にしました。

 

2019年目標

  • 担任発表で歓声を聞く
  • 授業が誰にでも分かりやすく達成感があって面白いものにする。
  • 誰にも負けない武器を見つける
  • 15分の読書
  • 早起き
  • ブログ継続

達成度

✖︎担任発表で歓声を聞く

✖︎授業が誰にでも分かりやすく達成感があって面白いものにする。

▲誰にも負けない武器を見つける

▲早起き

▲ブログ継続

●15分の読書

 

✖︎について

目標設定で間違えていました。歓声を聞くを目標にするのでなく、そのためにどうするかを突き詰めて目標にすればよかったです。他人はすぐには変えられない。自分自身を変える方が簡単です。

授業では、自分の振り返り不足。単元からの教材研究もできず、時間の捻出に課題があります。

 

▲について

パソコン関係では、人の役に立てたことが多かった。しかし、まだまだインプット不足です。今の武器では戦えません。ドラクエで例えるとこん棒です。

早起きはまだ習慣化できずにいます。でもあと一歩。記録をとりつつ頑張ります。

ブログでは、まだ書くのが辛くなる時があります。とりあえず100記事書いてみます。継続は本当に難しいです。

 

●について

この目標だけは文句なしで達成。「毎日1ページは読書する」目標のハードルを下げたことが大きいです。今では15分を超える読書ができています。

 

2020年の目標

信頼ベースのクラスづくり

授業力向上

武器の攻撃力を上げる

月3冊読書

早起き習慣化

ブログ100記事

Twitter follower1000人

 

2020年やりたいこと

プログラミング勉強

お金について学ぶ

WordPress導入

iPad手帳

コアタイム導入7:00〜17:00

自転車通勤

学びサークルつくる

筋トレ習慣化

 

この振り返り→思考があるから行動につながると思います!2020年も最高の1年にしましょう!

2019年 買ってよかった物ランキング

ガジェット関係が多めです。

 

5位 FireHD8タブレット

 

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB - Alexa搭載

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 32GB - Alexa搭載

  • 発売日: 2018/10/04
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

プライム映画やkindle用に購入しました。1万以下で買えておすすめです。iPadに比べると起動も速度は遅いですが全然使えます。。Google play Storeも入れたがゲームは全然やってません。朝読書にkindleで読書しています。理想はiPad mini5にかえたいです。笑


4位 Apple純正のレザースマホケース

 

Apple iPhone 8 / 7レザーケース - サドルブラウン
 

 

Appleのロゴがめっちゃカッコいいです。

持ちやすいですし経年変化も楽しめます。

 


3位 AirPods

apple3236753.hatenablog.com

 

ワイヤレスは正義です。コードの絡まりから解放されました!!また、一時停止や次曲に進むジェスチャーも割り当てられるのがすごく便利です。ペアリングも早いので言うことなしです。

 


2位 ビッグショット

 背中の部分がメッシュ生地になってて蒸れにくいです。大容量です。背負いやすくて収納たくさんです。ただ、唯一の難点が他の方と被ることですかね。

 1位 Apple Watch Series 4

詳しくはこの記事で紹介しています。

apple3236753.hatenablog.com

 

まとめ

自分が買ってよかったものを紹介するのは楽しいですね。自己満ですが。

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

早起き 教員

早起きで人生を変える

f:id:apple3236753:20191208104151j:image

この記事は早起きについての記事です。

私は何回も早起きに挫折しています。数えきれない言い訳をして2度寝しています。今も奮闘中です。

この記事は早起きできない、でも早起きしたいと思う人におすすめの記事です。私もまだ始めたばかりです。一緒に早起きするために頑張りましょう。

 

何のために早起きするのか

早起きするために明確な目的がなければ起きられません。その目的がなければ朝起きる際にどうしても言い訳をして挫折してしまいます。明日でもいいやとなってしまいます。

私の場合

  • 家族と過ごす時間を作るため。
  • 自分との時間確保

朝早くにタスク整理して仕事をこなすことで退勤時間を早めます。また自分1人の時間が好きです。早起きすることで自分と向き合う時間を作ります。

 

早起きするためのトリガー

トリガーとはきっかけのようなものです。

私の早起きするためのトリガーはこちら。

  • 水を飲む

1杯の水は体への水分補給だけでなく、体を目覚めさせるためにも大きな役割を果たします。水を飲んで胃腸に刺激を送ることで交感神経と副交感神経の働きが切り替わり、寝起きの気分をすっきりさせてくれます。また、水を飲む時は必ず上半身を起こします。だから自然と起きやすくなります。

  • 好きな飲物を用意する

好きな飲物を飲めるのでテンションをあげます。私の場合はコーヒーです。お気に入りのマグカップで飲みます。

  • やりたいことから取り組む

しなければならないことから朝始めると起きる気力がなくなります。まずはしたいことを何分か決めて、そこから仕事などのしんければならないことにとりかかると早起きできそうな気がします。

  • ヨガ

 体を起こすためにヨガをします。

 

apple3236753.hatenablog.com

 

  • 10時までには寝る

就寝時間を決めておくのも早起きするためには必須です。

例外ルール

飲み会など急な予定が入ってしまった時は起きる時間をあらかじめ決めておきます。例えばいつも4時に起きているのであれば朝7時に起きるに変えてみる。そうすることで睡眠時間を調節していくきます。


周りを巻き込む

毎日Tweetする事で記録をつける。記録は楽しい。仲間も作れたらいいなと思ってます。

  • 奥さんに宣言

やっぱり人に宣言することもプレッシャーになるのでおすすめです。

  • ブログ宣言

こうやってブログに宣言することはプレッシャーにもなる。プレッシャーをかけまくらないとダメな人間なんです。


自分の時間の大切さ

家族との時間もそうですが自分の時間も大切にしたいです。1人で静かな部屋で読書したり考えを整理したりする時間が大好きです。結婚し、子どもが生まれてからよりいっそう好きになりました。


早起き宣言

第1のステージ 6時起床  ホイミスライム

第2のステージ 5時半起床 ドラゴン

第3のステージ 5時起床 バトルレックス

第4のステージ 4時半起床 デュラン

第5のステージ 4時起床  デスタムーア

ドラクエに例えるとモチベーションが上がるかなと思ってやってみました。デスタムーアになれるように頑張ります。

ルーティン

6:00

Apple Watchで起床

6:01

朝の水

6:03

朝ヨガ

6:10

シャワー

6:15

コーヒー飲みながら大好きな読書

6:30

朝食

6:45

仕事タスク整理

7:00

出勤

 

仕事の時間をもっと作らなければ!!

 

スモールステップの重要性

習慣化するためにはスモールステップが大事。

いきなり高い目標から始めるとすぐに挫折します。

下記にあるのは習慣化できてきた習慣です。

  • 1ページ本を読む
  • 毎日1Tweet

これくらいハードルが低い方が良いのです。

 

ご褒美

頑張った自分にご褒美をあげることでさらにモチベーションを上げます。ケーキ早く食べたい。

一週間のご褒美

ケーキ

二週間のご褒美

服買える

三週間のご褒美

映画館で映画


まとめ

今年も残りわずか。2020年から始めるのではなく、2020年までに習慣化しておきたいです。みなさんが早起きするためにしていることはなんですか?教えてもらえるとありがたいです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

高学年 跳び箱 指導

高学年 跳び箱 指導方法

この記事は跳び箱の指導方法についての記事です。これから高学年を持つ人、あるいは高学年を担任されてる方におすすめです。

f:id:apple3236753:20191201113427p:image

 

 

評価項目

6年生の評価項目です。

  1. 開脚飛び
  2. 抱えこみ縦横
  3. 台上前転

1と2の抱え込み縦と3が出来ればAです。

準備時間のタイム

今年は学年で跳び箱の授業を行いました。

人数が多くて運動量が減るのではないかと思っていました。しかし、準備の面からも学年でやって良かったです。なぜなら準備時間が速いからです。すぐに速くなったわけではありません。まず最初の時間にタイムを測ることを伝えます。速くなると良い理由を子どもたちに必ず説明します。すると子どもたちも頑張りますので3回目くらいになるとどんどん速くなります。その都度フィードバックは子どもたちと共有します。最終的に5分で準備できるようになっていました。


レイアウトの重要性

今年はこのレイアウトで行いました。

f:id:apple3236753:20191201112351j:image


安全面、教師の立ち位置

全体が見渡せる、死角をつくらない。

ここの打ち合わせは念入りにしました。

反省として、飛ぶ方向を一定にすればよかったと思います。

 

頭はね飛びの指導方法

 

教えられることは先生の武器

頭はね飛びを教えられることができたら、子どもたちの目が一気に尊敬の眼差しに変わります。やはり、そういう武器を一つ持っているだけで高学年はやりやすいのかなと思います!

 

まとめ

跳び箱の授業を終えて。やはり場の設定と運動量の確保は大切です。指導方法も学年と打ち合わせするのは必須でしょう。みなさんの学校ではどのように行われましたか?教えていただけると嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

信頼関係づくり

子どもとの信頼関係

この記事は子どもとの信頼関係についての記事です。

f:id:apple3236753:20191124102757j:plain

クラスづくりに失敗した経験があります。日々の忙しさに追われ、子どもたちとの信頼関係をおろそかにしていました。気づいた時には時がすでに遅い。そこからの学級経営は苦しかったです。教室に行くのが本当に辛かったです。自分も含めて、子どもたちとの関係に悩んでいる人に少しでも参考になればと思います。


信頼ベースのクラス作り

私が目標にしているクラスです。信頼ベースのクラスとは何か。先生と一人ひとりの子どもとの信頼関係ができている。子どもたちがお互いに信頼できている。この信頼感があるから様々なことにチャレンジできると考えます。


個別の信頼関係を築くことで安心が生まれでクラスづくりの土壌ができる

 この安心をまず早めに確立することが大切なのではないかと思います。まずは個別の信頼関係から。そこからクラスの子どもたち同士の信頼関係につなげていきます。


恩師の先生

 私が小学校の先生になったのは恩師の影響です。小学校5年生のときです。きっかけは忘れましたが、漢字をていねいに書こうと一生懸命になっていました。ある日、恩師の先生に呼ばれてこう言われました。「何か良いことあったん?すごくきれいに書けているよ」この言葉がすごく嬉しかったです。この先生は認めてくれる。この先生は小さな変化に気づいてくれる。そんなことを感じていました。この経験から子どもたちを認められる・小さな変化に気づくことができる先生になりたいと思うようになりました。

自分が実践していること

  • ふりかえりジャーナル

子どもと先生の交換日記のようなものです。A4のノートを裁断機で3等分にしたものを使っています。このサイズなら子どもたちも無理なく書くことができます。こちらでテーマを決めて5分間の中で書きます。例えば「最近の楽しみ」「好きなスポーツ」などです。行事について書くことも多いです。子どもたちと日々できない会話ができますし、子どもたちに話しかけるネタにもなります。毎日できるのが理想ですが、一週間に一回と決めてする方がはじめは手軽に始められると思います。詳しくはまた記事にしたいと思います。

  • 関わらざるを得ないシステム

自分からのアプローチは絶対に必要です。ただ高学年になると中々こちらから関わることが難しい時があります。そこで実践しているのが宿題の提出法です。私は宿題を提出する際に教卓にチェック表を置いています。子どもたちはそこに丸をつけに来るので、「おはよう。今日もきれいに書けているね」などの声かけをするようにしています。朝に必ず一人ひとりに声をかけるようにしています。また、ふりかえりジャーナルを書いた人から握手して帰らせています。そうすることで全員に声をかけられるからです。 

  • メモする。保護者に伝える。おにぎり付箋

子どもたちは日々輝いてます。友達の声かけ、授業での様子など、いいなと思ったらすぐにメモをするようにします。そしてそのメモは学級通信や保護者に連絡するようにしています。

 

1人残らずひいきすること

ある本に書かれていた言葉です。「ひいき」とはマイナスなイメージの言葉ですが1人残らずひいきできれば誰も文句は言わない。すごい言葉だと思います。理想すぎて今の自分には到底できないと思ってしましまいますが、この姿勢が大切だと思います。

 

まとめ

みなさんはどんなことを考えて子どもたちと関わっていますか?またどんな方法で信頼関係を築いていますか?これからも悩みながら子どもたちと関わっていきたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。

先生におすすめ!ヨガがもたらす効果!

先生とヨガ 

この記事ではヨガがもたらす効果ついてご紹介します。

仕事をしているとストレスがたまったり体が疲れていることが多いですよね。

私は気持ちと体の調子を整えるのが難しいなといつも感じていました。そんなときヨガの本を手にとって今ではヨガが習慣の一つになっています。少しは体が楽になったかなと感じています。ただ気持ちの面はまだですが・・・笑

f:id:apple3236753:20191110222208j:plain


ヨガがもたらす効果

  • 集中力が増す

やる気を出すホルモン テストステロンが増加するそうです。やる気がでなければ子どもたちの前には立てないですからね。笑

  • 幸福感が増す

エンドルフィンも分泌。毎日のストレスで歪んだ心も整います。先生は多忙です。多忙によりついついネガティブになりがちです。私もそうです!!幸福感を得られると余裕が生まれますよね。

  • 睡眠の質が上がる

心身の緊張が緩み、リラックス感、リフレッシュ感を得られるので睡眠の質が上がります。

  • 姿勢が良くなり、自信が増す

ヨガのポーズは背骨をきちんと立てた姿勢で座を組むために行うものです。背骨がたち、やる気や自信に満ちた印象に!!

  • 老化の速度が抑制される

ストレスは老化を早めると言われています。若返り酵素テロメラーゼが瞑想で活性化されます。

  • 仕事のパフォーマンスが向上する。

瞑想をすることで平常心でいられるメンタルが身につきます。学校現場ではどんなことが起こるか分かりません。時にはクレームの場面も。。。そんな時でも焦らず平常心で対応することが必要になってきます。

ヨガを始める前に

  • 服装は体を締め付けず、適度なフィット感を

ファッション性を楽しむのもアリかも

f:id:apple3236753:20191110224300j:plain

  • 時間、場所、環境を整える、

私はリビングで毎朝6時半頃からヨガをしています。

  • ヨガをルーティンにする。

毎日継続することが一番の近道ですね。 

 コツは気楽にやり続けること

私は一日一ポーズと決めて気楽に続けています。 

 

まとめ

このように先生だけでなく働くすべての人におすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

私が参考にした本です。ポーズと得られる効果がわかりやすくておすすめです。

 

男のヨガ (TJMOOK)

男のヨガ (TJMOOK)